“和菓子離れ”の危機が生んだ「桔梗信玄餅」 “食べられる容器”からも伝わる老舗の常識破り
明治22年(1889年)創業の和菓子店・桔梗屋が、昭和43年(1968年)に発売した山梨県の名物土産『桔梗信玄餅』。“信玄”は山梨ゆかりの武田信玄に由来し、これまでカントリーマアムやチロ...
明治22年(1889年)創業の和菓子店・桔梗屋が、昭和43年(1968年)に発売した山梨県の名物土産『桔梗信玄餅』。“信玄”は山梨ゆかりの武田信玄に由来し、これまでカントリーマアムやチロ...
テレビ局で制作されているドラマ、バラエティ、音楽番組などを50年に渡って下支えし、食通の演者からスタッフまで、多くのテレビ関係者のお腹と心を満たしてきた“ロケ弁”の老舗・津多屋...
NHK『あさイチ』をはじめ、さまざまなメディアで取り上げられ話題となっている“水溶性食物繊維”。腸内環境を改善することから美容と健康のために目を向ける人は多いが、厚生労働省が推...
コロナ禍で売り上げが飛躍に伸びているヨーグルト市場。同市場に大手乳業メーカーと並んで名を連ねているのが、豆製品や昆布製品で知られる「フジッコ」だ。2005年から販売している『...
今年も元旦に放送が決定している『芸能人格付けチェック!』(テレビ朝日系)。その恒例となっている高級食材を当てるコーナーで「絶対アカン食材」として提供され、唐沢寿明、武田鉄矢...
イタリアで古くから親しまれてきた伝統菓子・マリトッツォ。日本では、今年各メーカーや飲食店が相次いで発売し、おはぎにクリームを挟んだ“はぎトッツォ”、魚をシャリで挟んだ“寿司ト...
環境問題への意識の高まりとともに、ストローの脱プラスチック化が進んでいる。プラスチックが問題視されるのは、ポイ捨てされると半永久的に自然に還らないことが大きい。海洋に流れつ...
1932年に大阪で創業以来、食品サンプルを日本で初めて事業化し、全国に広がっていった「いわさきグループ」。その一つである「イワサキ・ビーアイ」では、50年以上にわたり続いている食...
コロナ禍で必需品となったマスクなどの衛生対策品をはじめ、一般用医薬品から日用品に食品と、便利・格安・幅広い品揃えで、今やコンビニエンスストアをしのぐ勢いで存在感を増している...
人気のカフェ・スイーツ・飲食店・食品販売店の福袋をピックアップして紹介。年末にかけて続々追加される情報を随時更新!
今年で25周年を迎えるポッカサッポロのスープ「じっくりコトコト」シリーズ。1980年の誕生から現在までに170のアイテムを発売し、中でもコーン入り缶スープは市場シェア1位を走り続け...
国内外に約1000店を出店する無印良品で、店舗ごとに特色のある店づくりや活動が活発化している。昨年12月にオープンした無印良品 東京有明では、同社初となる「フードドライブ」活動を...
コロナ禍により男女問わずキッチンに立って料理を振る舞う機会が増えており、健康志向の高まりとともに、食用油に気を回すユーザーも増加の一途をたどっている。店頭には“ヘルシーオイ...
発売から今年で50年を迎えたハウス食品の『ククレカレー』。当時、「おせちもいいけどカレーもね!」というキャッチコピーは大きな話題を呼び、“レトルト”という新たな食生活が普及す...
大手コンビニチェーン「ファミリーマート」の人気商品『ファミチキ』が今年9月8日、ついに累計17億食を達成した。今年で発売開始15周年を迎える『ファミチキ』といえば、いわずと知れた...
「紹興酒」と聞いて「ああ、中国のお酒ね」とピンと来る人は多いはず。料理をよくする人であれば、中華料理の調味料に使われることも知っているかもしれない。しかし、実際に料理に使...
コンビニチキンの代名詞『ファミチキ』を有する大手コンビニチェーン「ファミリーマート」と、『ポテトチップス』などで菓子業界の王として君臨する「カルビー」がコラボを果たした。コ...
サラダ油をはじめ、古くから日本の食卓を下支えしてきた食用油。これまでの主流であった「揚げる・炒める」といった使用方法だけにとどまらず、今や「かける」調味料としても圧倒的な人...
こんにちは。韓国在住の編集者・ライターの二俣愛子です。 今回は、韓国一辛いラーメンとして知られていて大流行中の「プルダックポックンミョン」シリーズを食べ比べしてみたので、ご...