猫がまるで“お爺”に…思わず“ブサかわ”になる猫専用こたつに反響、実は「みかん」がメインだった?
『猫と、こたつと、思い出みかん。』という日本初の猫専用こたつ付き“みかん”が大人気で、これまでに5000箱以上を売り上げている。メインであるみかんについてくる、おまけの猫専用こ...
ローソン、“猫”の童話風パッケージスイーツ3種発売 人気イラストレーターと初コラボ
ローソンは、イラストレーター・ヒグチユウコ描き下ろしのイラストをパッケージに使用した限定スイーツを、21日より全国の店舗で順次発売する。擬人化された猫「ギュスターヴくん」な...
「会長」はマンチカン さらば青春の光、事務所で一番エラいねこが写真集に
お笑いコンビ・さらば青春の光の事務所「ザ・森東」で一番エラいねこ「会長」の写真集『さらば青春の光の会長はねこである』(星海社)が発売された。事務所所在地の東京・五反田の書...
猫を救った「6年間の仕送り」と「小さな決心」、涙が止まらない…命をつないだ人々の努力
猫の保護を行なうNPO法人『ねこけん』には、日々さまざまな相談が寄せられる。飼えなくなってしまった猫、ケガや病気の猫の保護を依頼されることも多いそうだ。もちろん、保護団体に...
【年間本ランキング】『もちまる日記』が動物写真集1位、もち様にトロフィー授与の”お祝い動画”公開
11月29日に発表された「オリコン年間BOOKランキング2021」のジャンル別「写真集」で、YouTube『もちまる日記』で人気の猫・もちまる(通称:もち様)のフォトブック『もちまる日記』...
「まるで妖怪」二度見されるほどの惨状…“餌やり”だけでは救えない、地域猫の現実
現在では、猫は屋内飼育することが当たり前になってきたが、いまだ数多くの地域猫も外で生きている。“餌やり”と言われる人に世話をされ、一見すると伸び伸びと暮らしているように見え...
【猫連載】「人間みたい」「そんな体勢で?」…見ているだけで癒される“寝子”の姿
人間のように仰向けやうつ伏せになってみたり、丸まってみたりと、無防備な寝姿を見せてくれる猫たち。中には「え、そんなところで?」と驚きの体勢をとる猫も。“猫”という名前の由来...
「盛りすぎ!」濃いイケメンの正体は…温水洋一、地元PR動画に出演 内田真礼と1年ぶりの共演
俳優の温水洋一が地元、宮崎県都城市をPRするWEB動画『真実を伝える広告』篇に出演。写真加工によって彫りの深いイケメン姿へと変身した姿を披露した。黒猫「ぬこ」の声を演じる声優...
人間の都合で猫を捨てる? コロナ禍、家族の反対、離婚…「飼い猫まで巻き込んではいけない」
コロナ禍によって、ペットを飼う人が増えたと言われている昨今。徐々にもとの日常に戻りつつある今、「コロナ禍になってから飼ったのに、すでに『手放したい』と言ってくる人もいる」...
40頭以上の多頭飼育崩壊、盲目でも飢えた記憶があっても…生き延びた猫が受け取った“幸せバトン”
最近でも、ときおり「多頭飼育崩壊から猫や犬が助け出された」というニュースが耳に入る。飼い主にもさまざまな事情はあるのだろうが、苦しむのは劣悪な環境に置かれた動物たち。病気...
「大切だからこそ、愛猫に違う道を」病気の飼い主と猫のつらい別れ、最後に“家族”にできること
どんなに愛する猫であっても、別れざるを得なくなるケースは意外と多い。飼い主の高齢化、経済的事情、病気など、さまざまな理由が挙げられるだろう。「人間の身勝手だ」「ならば飼う...
びしょ濡れで行き倒れていた地域猫、「もう治らない」向き合った“緩和ケア”と別れのとき
猫を保護したときの状況を、ブログでリアルに伝えているNPO法人『ねこけん』。ときには悲惨すぎる写真も掲載されるが、それにより多くの読者に動物愛護の必要性を問いかけている。公...
「お日様はあたたかいって知った」7年間も閉じ込められた母猫、病魔に倒れるも幸せつかんだ最期の日々
飼い猫といえば、自由気ままに家の中を歩き回り、のんびりと過ごす様子が目に浮かぶ。しかし、ずっと部屋に監禁された猫がいたとしたら…。7年もの間、狭いケージの中に閉じ込められて...
あまりの惨状に「思わず二度見」、誰にも助けてもらえなかった地域猫の“運命”は?
飼い主がおらず、地域住民やボランティアがエサをあげている猫のことを地域猫という。ときには住民間で問題となったり、迷惑に思う人もいるだろう。だが、それでもひとつの命である。...
「命をなんだと思っているんだ!」ブリーダーの多頭飼いが崩壊、病気や奇形の猫たちを救え
殺処分ゼロを目指して活動する動物愛護団体がある一方、ペット販売のために無理な飼育を行うブリーダーも存在する。NPO法人『ねこけん』のブログには、あるペルシャ猫ブリーダーの多...
「13年間、押入れで生きた」光を知らない涙目の猫、「愛だけ」では命を預かることはできない
『ねこけん』は、猫の殺処分ゼロを目指して日々活動を続けるNPO法人。そのブログには、13年間、真っ暗な押入れで飼われてきた老猫 “彦爺”のエピソードが綴られている。『ねこけん』代...
「粘着テープでぐるぐる巻き」心も体も傷ついた保護猫、幸せな一歩を踏み出すまでの5年
猫の殺処分ゼロを目指し、日々活動を続けるNPO法人『ねこけん』。2015年にその猫が『ねこけん』に保護されたのは、ある公園だった。粘着テープでぐるぐる巻きにされ、殴られた黒ぶち...
「癒やされる」とSNSで話題の猫・もんたのフォトブックが「写真集」5位
YouTube、ツイッター、インスタグラムで人気の猫・もんたのフォトブック『もんたの日常』(KADOKAWA)が、週間0.3万部を売り上げ、9/20付「オリコン週間BOOKランキング」ジャンル別「...
「カマキリみたい…」ヤギからエサをもらっていた子猫、飢えたガリガリの姿から仰天チェンジ
可愛らしく、愛すべき子猫。だが、野に生きる子猫たちは、過酷な環境にさらされることも多い。NPO法人『ねこけん』に保護された“ヤギちゃん”と“タイガー”は、保護時はどちらもガリガ...
猫型フォルムの「水玉ネコバスケット」が登場、収益は保護猫施設の運営や殺処分対象の猫を救うために活用
保護猫カフェや保護猫のための施設を運営しているネコリパブリックのブランド「NECOREPA/」が、あらたに「DOT NECO BASKET(水玉ネコバスケット)」を発売することを発表した。収益...