Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
ウイングス | ヴィーナス・アンド・マース (初回生産限定盤)(SHM-CD)
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, CD, インポート, 2017/11/17
"もう一度試してください。" | 通常盤 | ¥2,487 | — |
CD, 限定版, インポート, 2024/12/6
"もう一度試してください。" | 限定版, インポート | ¥4,137 | ¥4,969 |
CD, 1989/12/20
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| — | ¥630 |
CD, 1995/11/8
"もう一度試してください。" | 通常盤 |
—
| — | ¥680 |
CD, インポート, 1988/11/22
"もう一度試してください。" | インポート | — | ¥798 |
CD, オリジナルレコーディングのリマスター, 1993/6/14
"もう一度試してください。" | オリジナルレコーディングのリマスター |
—
| — | ¥980 |
CD, 限定版, 1999/10/27
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥1,480 |
CD, 限定版, SHM-CD, 2017/12/13
"もう一度試してください。" | SHM-CD1枚組 |
—
| — | ¥2,350 |
CD, CD, インポート, 2014/11/4
"もう一度試してください。" | 輸入盤 |
—
| — | ¥3,387 |
CD, DTS Stereo, インポート, 1998/5/21
"もう一度試してください。" | インポート, DTS Stereo |
—
| — | — |
よく一緒に購入されている商品

似た商品をお近くから配送可能
曲目リスト
1 | ヴィーナス・アンド・マース |
2 | ロック・ショー |
3 | 歌に愛をこめて |
4 | 幸せのアンサー |
5 | 磁石屋とチタン男 |
6 | ワインカラーの少女 |
7 | ヴィーナス・アンド・マース (リプライズ) |
8 | 遥か昔のエジプト精神 |
9 | メディシン・ジャー |
10 | コール・ミー・バック・アゲイン |
11 | あの娘におせっかい |
12 | トリート・ハー・ジェントリー~ロンリー・オールド・ピープル |
13 | クロスロードのテーマ |
商品の説明
内容紹介
【初回生産限定盤】【紙ジャケット仕様】【SHM-CD】
●1975年発表、ジミー・マカロックが加入し5人体制で制作されたウイングス名義の4枚目アルバム。全英全米で1位を獲得。「ワインカラーの少女」「あの娘におせっかい」(全米1位)ほか収録。
★英国初回盤LPをミニチュア再現した見開きジャケット仕様
★六つ折利ポスターx2、ステッカーx3、インナースリーヴ付
★日本初回盤LPの意匠をモチーフにした再現帯
★2014年リマスター音源/SHM-CD仕様
★解説/歌詞・対訳付
★完全生産限定盤
(2017年発売UICY-78556と同じ内容)
メディア掲載レビューほか
1975年発表、ジミー・マカロックが加入し5人体制で制作されたウイングス名義の4枚目アルバム。全英全米で1位を獲得。「ワインカラーの少女」「あの娘におせっかい」(全米1位)ほか収録。 (C)RS
登録情報
- 製品サイズ : 14.2 x 1 x 12.5 cm; 80 g
- メーカー : Universal Music
- EAN : 4988031682609
- 時間 : 43 分
- レーベル : Universal Music
- ASIN : B0DK6BX5SD
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 4,942位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 653位ロック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこのアルバムについて、収録曲の完成度が高く、レコードより良いと評価しています。また、音質についても高く評価されており、当時の音で生々しく甦る素晴らしい作品だと感じています。特に管楽器の音やコーラスのリンダの声も魅力的だと評価されています。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこのアルバムについて、収録曲や内容を高く評価しています。最高傑作のアルバムであり、レコードより良いと感じています。また、Paulの音楽性の素晴らしさ、Wingsのクオリティの高さを改めて感じたという声があります。Rock Showは最高で、歌詞カードも見なくても当時の記憶で頭に入っているようです。未発表曲が沢山あり、音質も格段に良いと好評です。
"...テレビでオーストリア公演も、親に隠れて屋根裏で電波受信ギリギリの室内アンテナで見ました。ウイングスとして最高のアルバムと思いますよ。次作と共に。私にとっては。" もっと読む
"このSHM-CDは、音の立ち上がりと分離が良く、スマフォに落として、聞くと中々良い、気に入ってるアルバムは買い漁ってる。 ポップスはいいけど、ロック系は音の歪みが薄くなって聴きやすくなってるのが難。" もっと読む
"’99年版紙ジャケ仕様購入 商品の状態及び収録曲はとても良かった。 ただし2曲目(ROCK SHOW)の00:52にて「ガッ」という異音が聞こえる。 ディスクには再生に支障を来すような傷は無いのだが・・・??..." もっと読む
"ポールの個性的な曲ばかりです。 ウィングスとの協奏もベストです。" もっと読む
お客様はこのアルバムの音質を高く評価しています。アナログレコードで聴いていたアルバムをCDで聴けることに満足しているようです。また、各楽器が当時の音で生々しく甦る点や、コーラスのリンダの声も聴きごたえがあると好評です。全14曲51分で聞きごたえがあり、豪華絢爛なロックンロール・サウンド絵巻として楽しめると感じています。
"このSHM-CDは、音の立ち上がりと分離が良く、スマフォに落として、聞くと中々良い、気に入ってるアルバムは買い漁ってる。 ポップスはいいけど、ロック系は音の歪みが薄くなって聴きやすくなってるのが難。" もっと読む
"オープニング「VENUS AND MARS」のギターのイントロから輝いている・・・、続く「ROCK SHOW」の豪華絢爛なロックンロール・サウンド絵巻!!、ジミーのスライドが駆け巡り、アラン・トゥーサンのピアノは弾け飛び、ご機嫌なカウベルが踊る・・・♪♪♪(泣けた・・)..." もっと読む
"若い頃レコードで聴いていたアルバム、CDで聴けて満足!" もっと読む
"...全14曲、51分で聞きごたえがあります。 本編はトータルアルバムとして「Band On The Run」とは違った魅力があり新生Wingsのスタート として絶頂期に向かうWingsをとらえた素晴らしい内容だと思います。" もっと読む
お客様はこのアルバムの完成度の高さを高く評価しています。5.1chのVenus & Marsの素晴らしい出来で、どの曲も素晴らしいと感じています。また、音の立ち上がりと分離が良く、スマフォに落として聞くと中々良いという声もあります。さらに、Paulの音楽性の素晴らしさやWingsのクオリティの高さを感じたようです。
"このSHM-CDは、音の立ち上がりと分離が良く、スマフォに落として、聞くと中々良い、気に入ってるアルバムは買い漁ってる。 ポップスはいいけど、ロック系は音の歪みが薄くなって聴きやすくなってるのが難。" もっと読む
"品質が良かった" もっと読む
"今回のリマスターで改めて聞いてみてこの「Venus And Mars」のアルバムの良さと 完成度の高さを感じました。 リマスター効果も良く出ていて、音の輪郭、各パートがクリアになって広がりがあります。..." もっと読む
"...アルバム『Wings Over America』でも分かるようにオープニングを始め本アルバムから半分近い楽曲が収録されていることからも完成度の高さが伺えます。当時はすんなり受け入れていましたが他のレヴューアーの方が記載されているようにどうしてこの様な邦題になったのでしょうね。..." もっと読む
お客様はこのアルバムの映像について高く評価しています。デラックスの映像が気になりますが、価格が高いため使いたくないという声もあります。また、ギターの音に磨きをかけ、煌めくブラス隊がカッコイイと感じています。盤もケースもきれいだと評価されています。
"...のコーラスの響き、「LETTING GO」はディストーション・ギターの響きに磨きがかかり、リズム隊の音の分離は抜群で煌めくブラス隊がカッコイイのだ。..." もっと読む
"デラックスの映像が気になりますがやはり高いですね。 お金は使いたくない。でも少しずつ音がよくなったり未公開映像など出て来ると見たい!聞きたい! キリがないですね。..." もっと読む
"盤も、ケースもきれい。..." もっと読む
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2023年9月24日に日本でレビュー済みAmazonで購入高校時代、リアルタイムで購入。部活で遅くなった時の帰り道でよく夜空の星を見て歩きながらレコードの曲を口ずさんでいた頃。バンドのウイングスとして力強く世界的ツアーも始まって。テレビでオーストリア公演も、親に隠れて屋根裏で電波受信ギリギリの室内アンテナで見ました。ウイングスとして最高のアルバムと思いますよ。次作と共に。私にとっては。
- 2024年7月6日に日本でレビュー済みAmazonで購入大変懐かしい思いで聴きました。当然あの1曲がお気に入りです。あの1曲のために購入したんですから。
- 2021年1月13日に日本でレビュー済みAmazonで購入このSHM-CDは、音の立ち上がりと分離が良く、スマフォに落として、聞くと中々良い、気に入ってるアルバムは買い漁ってる。
ポップスはいいけど、ロック系は音の歪みが薄くなって聴きやすくなってるのが難。
- 2014年11月6日に日本でレビュー済みAmazonで購入オープニング「VENUS AND MARS」のギターのイントロから輝いている・・・、続く「ROCK SHOW」の豪華絢爛なロックンロール・サウンド絵巻!!、ジミーのスライドが駆け巡り、アラン・トゥーサンのピアノは弾け飛び、ご機嫌なカウベルが踊る・・・♪♪♪(泣けた・・)
ここまで霧を払い埋もれていた楽器を見事に分離し自然に甦らせ、音の空間は充分に感じさせつつ且つ現代的なサウンドに微調整されたリマスター・・・、正にアナログを凌駕する素晴らしさだ!!
ディスク2の豪華さと驚きの未発表曲と合わせ、これはポールによる傑作リイシューである。
「LOVE IN SONG」のボーカル・エコー、「MAGNETO AND TITANIUM MAN」のコーラスの響き、「LETTING GO」はディストーション・ギターの響きに磨きがかかり、リズム隊の音の分離は抜群で煌めくブラス隊がカッコイイのだ。
ジミーのギターとボーカルが美しい「MEDICINE JAR」の瑞々しさは際立ち、ポールのディープ・シンギングが痛快なスワンプ風味満点の「CALL ME BACK AGAIN」が随分垢抜けた印象だし、「LISTEN TO WHAT THE MAN SAID」はリズム・ギターが何気に強調され、続く「TREAT HER GENTLY - LONELY OLD PEOPLE」はピアノの音が素晴らしくハープやストリングスがドラマティックに盛り上がる。(久しぶりにyeah yeah yeahのリフを歌ったぜ・・・)
ウイングスの全てが自信で満ち溢れたていたポール、その絶好調バイブレーションが見事に伝わる『VENUS AND MARS』デラックス盤2枚組なのであった。
ディスク2は何と言ってもD12「4TH OF JULY」が素晴らしい・・・、アコースティックギターの調べとポールのボーカルとメロディーがひたすら美しい未発表曲。
「シングル・ピジョン」テイスト満点の切ないピアノ弾き語りD8「LET'S LOVE」、ハードさにぶっ飛ぶD9「SOILY」はポールのベースが凄まじいし(ボンゾ参加のスタジオ録音は無いのか?!)、約7分も収録してくれたD13「ROCK SHOW」の初期セッション・バージョンも実は舞台裏を殆ど見せないポールからの珍しいプレゼントで嬉しかった!
感動、感涙(マジ泣けた・・)の傑作リイシュー、絶対おすすめ!
- 2024年2月19日に日本でレビュー済みAmazonで購入昔、レコードで購入しましたが、CDもいいかなぁ
- 2022年1月28日に日本でレビュー済みAmazonで購入’99年版紙ジャケ仕様購入
商品の状態及び収録曲はとても良かった。
ただし2曲目(ROCK SHOW)の00:52にて「ガッ」という異音が聞こえる。
ディスクには再生に支障を来すような傷は無いのだが・・・??
あと他の人が指摘されていた音飛びについては確認できませんでした。
- 2022年7月3日に日本でレビュー済みAmazonで購入タイトでストイック、かつシンプルなアイデアの宝箱だった、前作『バンド・オン・ザ・ラン』。ビルボートのトップに何度も返り咲く空前のヒットが、ポールにビートルズ以来の自信と余裕与えたことは容易に想像できます。このアルバムはそのふたつが、ジャケットのビジュアルからすでに滲みでている、新たなコンセプトとしてのグループ、ウイングスの華々しい出帆を飾った名盤です。
アメリカの市場とライヴ演奏を意識した構成は、ステージの熱気やライティングまで想像させ、こんな楽しそうなライヴならぜひ見たい、と思わせるポールの戦略の起承転結が余裕で楽しめます。音の使い手としても千手観音状態であり、「ロック・ショウ」のエンディングのピアノのリフや「レッティング・ゴー」のヘヴィなオフビートは、重たいのが好きなのかい? こんなのだったらいくらでもできるよ、とポップに煽られているようです。
でもここには、前作や『ロンドンタウン』を束ねた、天才が追い詰められたときに見せる表現者としての凄みはありません。そのかわり、とにかく今を楽しもうというロックの資本主義的な意思に終始貫かれていて、その底に流れる自虐的できれいな空虚に、今は奇妙な懐かしさと愛おしさを感じます。
他の国からのトップレビュー
-
Sarajevo 19142024年10月21日にオーストラリアでレビュー済み
5つ星のうち5.0 Wings
Amazonで購入Magnificent album.
-
Abelardo Miguel Bascones2025年2月1日にスペインでレビュー済み
5つ星のうち5.0 Todo correcto.
Amazonで購入Todo correcto.
-
Jens2024年1月5日にドイツでレビュー済み
5つ星のうち5.0 Master Piece In Vinyl
Amazonで購入Muß man zum Werk an sich noch etwas sagen? Für mich das beste Album, das Paul McCartney mit seiner Frau Linda und den übrigen Wings-Mitgliedern herausgebracht hat und somit ein würdiger Nachfolger von „Band On The Run“. Ich besitze das Album bereits seit 24 Jahren, damals für 19,99 DM als CD gekauft. Diese Emission enthält noch drei Bonus Tracks. Seit 2013 versuche ich jedoch alle Alben, die mir besonders gefallen und die ich nicht bereits in den 80ern gekauft habe, als Vinyl entweder gebraucht oder besser noch neu – wie hier geschehen – nachzukaufen. Meist erweist sich die Platte der CD klangtechnisch überlegen (das entsprechende audiophile Hinterland unterstellt). In diesem Fall sind die Unterschiede jedoch sehr gering, aber die Aufmachung allein ist schon ein Argument (Gatefold Cover, Poster, Original Aufkleber) für den Kauf. Allerdings ist meine Pressung nicht 100%ig plan, aber noch akzeptabel. Die B-Seite weist an einigen Stellen sehr leise Knickser auf. Ansonsten kann man Vinyl-Feteschisten zum Kauf raten, da der Preis mit knapp unter 25 EUR für heutige Verhältnisse moderat ausfällt.
-
Luis312024年9月7日にフランスでレビュー済み
5つ星のうち5.0 Inconditionnel de Mccartney
Amazonで購入Perso, un de mes album préféré.
Certes c'est de la musique d'une autre époque, mais ça fait un bien fou!!
-
Beatlenik2014年11月4日にアメリカ合衆国でレビュー済み
5つ星のうち5.0 Long Awaited Return of a Perfect Pop Confection
Amazonで購入Defining Paul McCartney is like trying to pick up mercury. In 1970 he delivered a crushing blow with the dissolution of The Beatles and the release of a very, very, "raw" home-made album which many either outright hate or love (I fall into the latter camp but admit it is a "you have to be in the mood" album). Paul then released RAM in 1971 under the duo heading of Paul & Linda McCartney. This album won the hearts of many Beatles fans and despite heavy-handedness from the critics, both sold well and received much acclaim from the public. (This one falls into my absolute favorite position). Then a few months later in '71 he released an album called WINGS WILDLIFE, or at least that is the way we, the general public who didn't know any better, the way we understood the title, not Wildlife by Wings. Well, once you read the liner notes you kinda got the feeling something was happening where Paul and Linda were putting a "group" together with their drummer and a new recruit from the "old" Moody Blues, Denny Laine. The album got hammered, and even some fans didn't like it, but given enough time, and enough fan adoration, the album still carries a good listen or ownership and deserves much more credit that it initially got. Then Paul and Linda and Denny decided to dub themselves "Paul McCartney & Wings" (RED ROSE SPEEDWAY and the immortal BAND ON THE RUN). Macca has spent some considerable time and effort in remastering a few of these over the last few years, releasing them on Starbuck's Hear Label as The McCartney Archives Collection, and the resulting sonic wave is indeed beautiful and worth every consumer penny. I've been waiting for these two VENUS & MARS, and WINGS AT THE SPEED OF SOUND for years, literally years, as I never purchased them on CD, my vinyl wore out completely, and by the time I wanted them on CD, they were "collectibles" demanding a daunting price. So here they are, finally, on my player, with the same high definition sound waves that carried NEW, MEMORY ALMOST FULL, and all of the thus far released Archives Collection, to new heights of ear candy glory.
Sound? Immaculate, Pristine, Gorgeous, Amazing, Spectacular (that enough for you?), how does one describe it best... If you have previous Archives releases like RAM, or own the latest (NEW) solo releases, surely you must know that MPL and Hear Music have used the greatest available technology in rendering these old gems into digital form without compromising sound and by actually making that brand new vinyl LP you brought home decades ago sound even better! No Kidding! I always thought that CD's would never surpass the warmth and comfort of our vinyl albums, and though I sorely miss the big gatefold covers and posters and art for art's sake packaging and goodies, I have to admit that some CD releases have been nothing short of miraculous and the Archives Collection have all been supreme. Both V&M and SofS are magnificent!!!
For the newbies or the ones who wish to reminisce:
VENUS & MARS was tasked with following on the heels of one of the greatest selling post-Beatles Beatle-solo releases ever, Band On The Run. How do you follow an act like that?
After the dissolution of The Beatles, and up through BAND ON THE RUN, Paul McCartney had experimented and refined his "sound" down a middle path between rock and what was becoming Progressive Rock. Many of his singles and album songs were identified by critics as "silly love songs" and Paul would have an answer to that veiled insult soon. However, as a Beatle, with the continued adventuring in music, Paul's middle road could effectively be called Progressive Pop, as it meanders around from hard rock, to blues based rock, to somewhat jazz and classical influences, and yet manages to never stray too far into radical experimentation. For VENUS & MARS, the McCartneys and Denny Laine recruited another guitarist and drummer (originally Geoff Britton who was replaced by Joe English due to personality conflicts with 2nd guitarist Jimmy McCulloch). Now Wings had evolved into a semblance of a permanent band and the "McCartney" name was dropped from the band title.
VENUS & MARS uses a favorite musical method which is often loved by Paul, the continuous segues of tracks into each other a la ABBEY ROAD side two (or SGT PEPPER). The title track kicks off both side of the album (on record) and as a whole piece, V&M is a pastiche of classic-progressive-rock full of fun and adventure. You will rock out as Venus & Mars transitions into an arena rock anthem (Rock Show), sway to a pretty standard Macca love song (Love In Song), get retro American with Rudy Valle megaphone singing (a classic Beatle effect) on You Gave Me The Answer (a song Macca liked to dedicate to Fred Astaire in concert), rock out to a couple Marvel comics characters, then delve into a classic rock blue piece (Letting Go) which is one of the highlights of the album. This was the fitting end to side one on vinyl. Part two kicks off again with a Venus and Mars reprise, and then Denny Laine leads us through a psychedelic prog number (Spirits Of Ancient Egypt) and Jimmy M really rocks with lead vocals on Medicine Jar (another hot number and high point on the album). Call Me Back Again is a New Orleans styled blues track (the album for the most part was recorded there), raw and fun, and then the lead single from the album, Listen To What The Man Said features Dave Mason and Tom Scott in a swinging pop confection. That there would be enough to end the original album but Paul tacked on a double bill Treat Her Gently/Lonely Old People classic not so silly love song, and then closed the album by playing the theme song from a British soap opera program, Crossroads, as a one minute coda.
The result was another chart topper for McCartney, a well-engineered and produced album which sold like hot cakes and everyone and their dog were playing everywhere. If you want classic Paul McCartney that is not AM radio oriented, that treats the listener like an adult with taste, this is one to get! Long out of print, way longer than it ever deserved, VENUS & MARS was one of Macca's most precious gems, fully deserving as a solid follow-up to BAND ON THE RUN. Have fun with it and enjoy it for years to come. This one and its follow-on WINGS AT THE SPEED OF SOUND were the perfect children to BOTR, forming a trilogy of the best post-Beatles pop ever available.
Archives collection releases come with a bonus disc (and in ultra deluxe editions with DVD and assorted other goodies). The bonus discs have all so far included non-album singles and many alternate versions of songs from the famous One Hand Clapping performances, as well as tracks which did not make Wings Over America or were high quality concert performances from places like Glasgow.
VENUS & MARS contains some of the best of these offerings as well as a few "lost" alternate versions of tracks as works in progress, previous incarnations, etc. The One Hand Clapping tracks have consistently been the surprising best and often most interesting; Soily and Baby Face will be a big hit with Macca fans. The work in progress ("old version") of Rock Show is also highly welcome, as well as the non-album singles which could only, thus far, be found on hits/best of compilations. Juniors Farm was a song which stylistically belonged on BAND ON THE RUN and Sally G was always a concert favorite. If you are a devout McCartney Fan, then V&M Archives release is a must. If you are novice fan, and you loved BAND ON THE RUN, continue your journey here and by all means, pick up WINGS AT THE SPEED OF SOUND. These three albums were the pinnacle of 70's polished classic rock. Only one other, RAM is a must have in this run of the collection, unless you are a devotee, like myself, who latches on to everything.
MPL and Hear Music get my most huge endorsement possible!