ディズニー公式アパレルの新作デザイン
¥3,409 税込
ポイント: 34pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送4月9日 水曜日にお届け(初回注文特典)
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 4月8日にお届け(17 時間 30 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥3,409 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,409
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら

戦闘車シーズン2 [DVD]

5つ星のうち3.2 445個の評価

18パーセントの割引で¥3,409 税込
参考価格: ¥4,180
ポイント: 34pt  (1%)  詳細はこちら
仕様
価格
新品 中古品
DVD 特典なし(DVD)
¥3,409
¥3,409 ¥419
今すぐ観る エピソード シーズン
無料のプライム配送を提供していない他の出品者からより安く入手できます。
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,409","priceAmount":3409.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,409","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"78nzoxKPb91JtB3wQ65p8GXlj9cu%2BOVVmXRAZ2l4hnVOcZVY3wwLHGwpB1OwSEaAhWo69hwq5BaYuExBFWIlKMnSL1qVzKEX8P8fPtDIEwNsNkus34ix6E0hfAVP%2BwzipoPytUL9udM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

フォーマット ドルビー, 色
コントリビュータ 矢部浩之, 浜田雅功
ディスク枚数 2
稼働時間 3 時間 2 分
出版日 2019/11/13

商品の説明


出演者・競技などすべてがスケールアップした『戦闘車』シーズン2。
芸人、俳優、ミュージシャン、アイドル、格闘家、さらに日本が誇るレーシングドライバー達も参戦!
卓越した運転技術を持つ芸能人たちがハンドルを握り、それぞれの"戦闘車"で競技に挑む、 唯一無二、命がけの自動車戦闘バラエティ! !
今回、浜田雅功率いる浜田軍に挑むのは、ナインティナイン・矢部浩之率いる矢部軍!
「走る! 」「ぶつける! 」「壊す! 」「転がる! 」これが新しいエンターテイメント 『デンジャーテイメント(DANGER+ENTERTAINMENT)』

[浜田軍] 浜田雅功、千原ジュニア、千原せいじ、高岡早紀、原田龍二、松岡充、篠原信一、魔裟斗、鈴木亜久里、脇阪寿一
[矢部軍] 矢部浩之、哀川翔、小沢仁志、藤本敏史、原西孝幸、佐田正樹、吉村崇、じゅんいちダビッドソン、南明奈、土屋圭市、織戸学

【収録内容】

(1)「戦闘車 サッカー」
運転技術に自信をもつ芸能人たちが自らハンドルを握り、様々な競技に挑む「自動車戦闘バラエティ」。
今回浜田軍に挑むのはナインティナイン・矢部率いる矢部軍! !
初戦から激突必至の「戦闘車 サッカー」。
華麗なテクニックで攻めるか戦闘車をぶつけ合うフィジカル勝負に持ち込むのか! ?
両軍の攻防にも注目! ! いきなり浜田・矢部の大将対決も! ?

(2)「戦闘車 棒倒し」
次の競技は「戦闘車 棒倒し」。
相手ディフェンスと障害物を掻い潜り、制限時間30分以内に相手陣地奥のジャンプ台から戦闘車で相手のシンボル(棒)に向かって突っ込む!
より多くのシンボルを倒した軍が勝利!
大クラッシュ上等の第2戦!

(3)「戦闘車 カーリング」
第3戦は「戦闘車 カーリング」。
車をストーンに見立て相手の車を容赦なく弾き飛ばす!
チーム戦術に加え己の根性を出せるかが勝負のカギを握る!
さらに1トンもの大量のローションが競技により迫力を出す!
前代未聞の映像が炸裂。

(4)「戦闘車 横転グランプリ」
一進一退の戦いが続く両軍。
続いての第4戦は「戦闘車 横転グランプリ」。
各軍の代表1名と、特殊兵と呼ばれる現役スタントマンの各軍1名ずつが挑戦!
高さ80センチ・長さ6mの横転台に乗り上げ、大きくハンドルを助手席側に切り、車を横転させなければならない!
ド根性と超絶テクニックを合わせ持つ戦闘員の活躍をご覧あれ!

(5)「戦闘車 連結猛レース」
最終競技「戦闘車 連結猛レース」がスタート!
チェーンで戦闘車両を連結し、各軍2連結車、3連結車で1周およそ1kmの特設コースを5周して順位を争う。
アクセル・ブレーキを使用できるのは先頭の車両のみ!
後続車はブレーキワイヤーが切断されており、ハンドル操作のみで対応しなければならない激突必死の最終競技。
その激しさゆえに戦闘不能になる車も続出!
勝つのはどちらの軍なのか! ?

【収録分数】約180分

登録情報

  • 製品サイズ ‏ : ‎ 30 x 10 x 20 cm; 100 g
  • EAN ‏ : ‎ 4571487581789
  • メディア形式 ‏ : ‎ ドルビー, 色
  • 時間 ‏ : ‎ 3 時間 2 分
  • 発売日 ‏ : ‎ 2019/11/13
  • 出演 ‏ : ‎ 浜田雅功, 矢部浩之
  • 販売元 ‏ : ‎ よしもとミュージックエンタテインメント
  • ASIN ‏ : ‎ B07YDCRS82
  • 原産国 ‏ : ‎ 日本
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 2
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.2 445個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中3.2つ
445グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2018年11月18日に日本でレビュー済み
    浜田さんと矢部さんが好きなので、なんとなく観てみたんですが…

    これは興奮します!
    普段は車とかレースとか興味ないんですが

    車のぶつかり合いと、操るテクニックがすごくて
    カッコイイし、面白い!!!

    あとキャストがいいです。
    翔さんと小沢さん迫力と攻めがすごい!
    脇阪さんなどレーサーの方々はテクニックの次元が違う
    じゅんいちDさんや篠原さんの上達力!
    (本田圭佑さんに見えたよ…)

    吉村さんと原田さんはカッコイイし
    あっきーなカッコ可愛い(  ̄▽ ̄)/

    車を無駄にするな、と言っている方もいらっしゃるようですが、バラエティーとしてすごいと思います。

    海外のクイズ番組で、答えられなかったらビルの上から家具とか、車とか落とす番組があります。(答えられたら賞品になる)

    それより車が無駄じゃない、と個人的には思います。
    (車に愛がある方は、観たら嫌な気持ちになるのかな…)

    素直に、レースとか観てみたいなぁって
    車に興味を持ちました

    矢部さんとか、子供小さいから
    無理はしないで欲しいですが…
    しっかり安全を考慮して、今後も面白い番組を作って欲しいです!
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年6月11日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    どうあがいてもアマプラくらいでしかできない企画だし、低評価だったからハードル下げた分普通に楽しめました。
  • 2018年11月10日に日本でレビュー済み
    ちなみにシーズン1は未視聴です。

    サッカー
     矢部チームのプレイスタイルが攻撃的で良く、まぁまぁ面白い
     哀川翔さん最高!
     ただ、壊れまくる車の予備は1台のみ
     控えは5台ぐらいは欲しいのでは?
     あと、ハマーと装甲車にもぶつけてほしかったかな

    棒たおし
     まさかの車引継!?
     補充もなし!?
     必勝法みたいなものが確立されて後半なんだこれ感

     カーリング
     またまた車引継&補充無し
     ゲーム性もつまらない
     1台足りなくなって、投げれませんよってなんなの?

    横転グランプリ
     車が変わった
     そりゃロールバーがないと危険だよね
     でもフィールド狭くない?
     スタントの方が本気で、いくらか面白い

    連結猛レース
     最後の最後に駄作
     アマゾンの方は終わり良ければ全て良しという言葉を知ってほしい
     矢部チーム故障につぐ故障
     それもあまりレースと関係ないとこで
     最後は連結部が壊れて終わり
     つまんな

    総評
     よくこのようなお金の無駄映像を作れるなと思います
     矢部チームがかわいそうです
     シーズン1はこれより酷いのですか?
     それはそれで見たいような見たくないような

    最後に
     私ならもっと安っちぃ車を大量に仕入れて番組を作りますね
     一台一台の車にお金をかけすぎな気がします
     乗員の安全はロールバーを付けとけば大丈夫でしょう
     あとタイヤが曲がろうと走る限りは使います
     各チームメカニックを用意して、その場しのぎで直せるものは直しましょう
     無理なら交換で
     一試合毎の車両制限はいいかもですが、引継はやめましょう
     撮影していて、面白くないものはすぐにルールを変えましょう
     そのまま撮り続けて面白くないものを作るよりよっぽど良いです
     フィールドは無駄に広くしましょう
     狭いと安全確保してます感が出過ぎます
     出演料の高いタレントはやめましょう
     出すなら車好きな人やレースやってる人を出す
     安くても出たい人は多いのでは?
     哀川翔さんは凄かった
     
     車といえば日本
     日本といえば車
     日本でも面白い車の番組が作られることを期待したい
    25人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2018年11月8日に日本でレビュー済み
    シーズン1より更におもんなかったです、割とマジでひどいと思う。
    1話くらいかな面白かったのは。それ以降はもうルールも参加者もぐっずぐず。

    ・サッカー
    車が簡単に故障しすぎて先行きが思いやられる、ボールを前にしか押せないのでいちいち止まってテンポが悪い
    まぁ小沢のラフプレイとか笑えたし吉村・じゅんいち・篠原は意外に活躍しててよかった
    ・棒倒し
    まぁグズグズやね、入り口ふさいでたら突っ込めないので
    数がいない時点で矢部チームはどうにもできない
    ・カーリング
    ひたすらしょーもなかった。ぶつかられた浜田はブレーキ踏んでるよね、不自然に停止したし
    ・横転グランプリ
    もっと広い場所でやれ回転するスペースないだろう。
    プロスタントマンが登場してタレント陣意味なし、なんじゃこりゃ
    ・連結レース
    まぁこれ自体もおもんないけど、砂煙で映像としても楽しめない
    企画がどうしようもないから浜田がコントやりだしたのが分かったし
    爆破とナレーションで無理やり盛り上げようとしてるけど一切面白味はない。
    っていうか何これ・・・全てが糞ゴミすぎるんだが。

    怪我にビビってやる気のないジジイ連中はもう出さないで欲しいね
    番組的にも視聴者的にも運転技術より闘争心みたいな方が重要だと思うんだよ

    ジュニアって、矢部よりおもんなかったうえにビビリすぎてどうしようもない存在だね
    佐田も前回みたいな自爆もなく、浜田に強く当たりに行くわけでもなし存在意義がない
    アッキーナは前回良い意味で活躍してたのに今回は出番ほぼなし
    高岡なんて本当に何しに来たの?って状態。
    まぁシーズン3はないだろうね
    有吉のぬるま湯同様、こんな無駄金使うなら制作費を丸々寄付したほうがいいと思うよ
    18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2020年1月28日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    前回と違って、派手な場面がなくなっており、物足りないなさを感じた。
  • 2018年11月9日に日本でレビュー済み
    シーズン1も面白かったですが、2はさらにスケールアップしていて見応え満点でした!

    内容の大きな違いとしては
    シーズン1は車を破壊することが目的?の競技構成でしたが、シーズン2は競技をこなして行く過程で車が壊れて行く。感じですかね。

    なので、1は壊してるだけに見えてしまう方もいたかと思いますが、2は競技としての見応えもありながら、クラッシュの迫力を感じられる良いバランスだったかなと思います。

    カーサッカーとか連結リレーはビデオオプションっぽいなと思いましたが、競技アドバイザーにオプションの名前が入っていたので納得です。

    車種のラインナップとしては1の方がボディタイプが多種多様で好きでしたが、2は台数がとにかくすごいですね。中古車とはいえお金かかっていそう。

    あとは出演陣。
    芸人さんに加えて、土屋圭一さんはじめ豪華なレーシングドライバーのみなさん。
    このキャスティングとクルマ好きとしては嬉しい限りでした。
    スタントマン対決も良かったです!

    このようなスケールの番組は最近の地上波ではみられず寂しい思いをずっとしてきましたので、Amazonさんに本当感謝してます!

    シーズン3も期待したいです^ ^

    おそらく、シーズン1の時のように批判的な意見も出るんだろうな。と思いますが、そんな声に負けずに頑張ってください!

    最後に、一つネガティブに感じていることを書かせていただくと、効果音で使われているエンジン音がとっても違和感で気持ち悪いです。1のときも感じていました。
    車の動きとずれていたり、そもそも音源のパターンが少ないのか繰り返し繰り返し同じ音が聞こえてくる感じがします。
    エンジン音の効果音はいらないかなと思いました。
    最後、ネガティブなこと書いてすみません汗
    11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2018年11月15日に日本でレビュー済み
    戦闘車シーズン2の話を聞いた時は正直期待していませんでしたが、
    一気に全話を見てしまうほど魅力的でした!
    戦闘車シーズン1よりも内容もキャストもしっかりカーバラエティになっており、
    最終話以外もとても楽しめました!※最終話は皆様の仰るとおり消化不良感が否めなかったです。

    前回の反省を活かして、しっかりと「カーバラエティ」に落とし込んできたせいか、
    見ているこっちが手に汗握る展開やテクニカルな場面で
    思わず「おー!」と言ってしまう熱さがありました。

    各プロレーサーさんはもちろん哀川さん、小沢さん、原田さん、篠原さん、
    じゅんいちダビッドソンさんが特に男としてかっこいい!と思いました。 
    矢部軍のヘルメットなしスタントマンさんも痺れました。
    いまどき流行りませんが「アウトロー感」ってかっこいいですよね。

    それプラス、前回の「浜田vsジュニア」ではどうしても内輪感がでてしまうところを、
    絡みもなく勝手に昔因縁があったんじゃないかと思われそうな(実際なかったでしょうけども)
    「浜田vs矢部」にしたのは素晴らしい采配だと思いました。 
    浜田×矢部は正直ビックリするほどマッチしてると思いました。

    正直「浜田×矢部」で固定でいいと思います。
    これが普段浜田さんと絡んでる人がでるとどうしても内輪感強くなってしまいます。

    ■下記は細かい個人的に面白かった感想
    ・浜田さんが佐田さんに対して絡んだ時の矢部さんの
     「ギャラが1億2000万」はあの空気の中でかなり面白かったですw
    ・正直矢部さんってもう隠居気味なのかなと思ってましたけどまだまだ腕ありますね。失礼しました。
    ・小沢さんの意味不明な手榴弾は数を重ねてくるとなんか面白いなと思いました。
    ・サッカーの時のじゅんいちダビッドソンさんはかなりかっこよかったです!
    ・ジュニアさんと藤本さんのへたれ具合は他の人を輝かせる素晴らしさがありましたがダサかったです。
    ・千原せいじさん浜田チームにいるのいいですね。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2018年11月10日に日本でレビュー済み
    前回は安全装備の最低限で、ウィンドウネット(ドライバーが車外に放り出されないための装備)が無いにもかかわらず横転したりしてたので見ていられない部分がありました。

    今回は前よりかは安全に配慮しているようにも見受けられましたが、本当に安全について考えているのでしょうか?

    ウィンドウネットが一番必要だと思われる横転する内容の時にそれを使わないのが不思議でなりません。誤って腕が外に出てしまったらどうするつもりだったのでしょうか。

    カーリングの時も見ていられなかったです。あのネックガードでは前方向の首の動きに対しては効果があるのか疑問です。
    タレントさんですから顔が隠れるフルフェイスを使わないのは分かりますが、四輪用のオープンフェイスにHANSを使うのが正しいのではありませんか?

    安全装備は着ければ良いわけではなく、その働きをちゃんと考えて使っていただかなければいつか怪我人を出します。

    今日のモータースポーツには過去の犠牲から学び、考案されてきた数多くの安全対策が取り入れられています。スタッフはもう少しモータースポーツから安全対策を学んでほしいです。
    39人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート