俳優の小栗旬、高良健吾、新田真剣佑が“3兄弟”を演じる、と聞いただけでワクワクしたドラマ好き、映画ファンはけっこういるのではないだろうか。彼らが出演するのは、テレビ東京開局55周年特別企画ドラマスペシャル 山崎豊子原作『二つの祖国』(23日・24日 後9:00〜11:24)。高良と新田にドラマの見どころを聞いた。
かつて大河ドラマの原作にもなった山崎豊子氏の同名小説を民放で初めて映像化する本作。1900年代、第二次世界大戦前・中・後の日本とアメリカ、二つの国の狭間で家族の絆を引き裂かれ、涙の別れを経ながらも未来を信じ、激動の時代を逞しく生き抜いた3世代64年の愛の物語を描く。
――おふたりは今回が初共演だそうですが、お互いの印象から教えてください。
【高良】撮影現場で初めてお会いしたんですが、人懐っこい人だな、と思いました。兄弟役ということもあったので、はじめから兄弟のように接してくれたのかな。
【新田】そうさせてくれるお兄ちゃんでした。「きょう、一緒に帰ろうかっ」て誘ってくれてうれしかったですし、小栗さんは“兄貴”って感じで、高良さんは“お兄ちゃん”。
【高良】完パケを観て思ったのは、真剣佑の逆三角形の体型が、一番、アメリカになじんでいる三男の勇(いさむ)として、説得力があるなと思いました。
【新田】そんな…(照れて下を向く)。
――第二次世界大戦前・中・後の時代のドラマに参加していかがでしたか?
【高良】これからの世の中に必要な物語だと思いました。戦争を経験された方が少なくなっている今、今を生きている人たちが残していかなければならない、伝え続けていかなければならない物語だと思いました。それが僕らの仕事だと思います。
【新田】これまで戦争を描いた作品に出演する機会がなかったので、今回、この作品に参加できて光栄に思います。土砂降りの中、戦場で血だらけになるシーンがあるのですが、そういう撮影自体も初めてだったので、いい経験ができました。大先輩の役者さんたちに囲まれてお芝居をしたのも刺激的でした。
***
小栗、高良、新田が演じる、天羽(あもう)家の3兄弟、賢治、忠(ただし)、勇は日系二世。兄弟の父親・乙七(松重豊)は、19歳のときに一念発起し、郷里の鹿児島から移民として渡米。日系人に対する過酷な境遇に耐え、ロサンゼルスのリトルトーキョーでアモウランドリーを経営するまでに。しかし、太平洋戦争が始まり、日系人はすべてを没収され、収容所送りとなる。
アメリカで生まれ育った日系二世は、アメリカか日本か、どちらの国に忠誠を誓うか、選択を迫られる。長男の賢治は情報戦で戦争を早期終結させようと、陸軍情報部で日本語教官や暗号解読の仕事に就く。次男の忠は、開戦当時、日本の大学に在籍していて、日本軍に徴兵される。三男の勇は、アメリカ軍への志願を決意し、戦地へ赴く。戦争で兄弟が引き裂かれてしまうなんて、悲劇だ。
■戦争に翻ろうされる日系二世を演じて
――それぞれどのように役に臨みましたか?
【高良】忠は日本の教育を受け、日本人であることに誇りを持っていたので、当時の日本人としての所作を意識していました。先人の方々に失礼のないように、わかった気にならないように、丁寧に演じることを心がけていました。
【新田】勇は、3兄弟で一番アメリカ人らしいというところでは、アメリカで生まれ育った僕自身と似ている部分があるなと思いました。だだ、僕は“日本人アメリカン”として、アメリカで何不自由なく暮らせて、この物語のようなことが過去にあったのか、と思うと、複雑な気持ちになりましたし、僕自身、18歳になって軍隊に行くことになったらどうなるんだろうと考えたこともありましたので、役にもとても入り込みやすかったです。
***
もうすぐ元号が改められ、「平成」が終わる。「昭和」の半分以下の期間だったが、戦争のない平和な時代として終わりそうだ。次の時代も戦争がないことを心から願うが、やがて、「昭和」の時代に起きた戦争経験者がいなくなる時がやってきても、日本は平和な時代を創り続けていけるだろうか。
【高良】世の中にあふれる情報を何事も鵜呑みにしないようにしています。逆に、自分の目で見たもの、例えば、特攻隊員の最後の思いが記された遺書などは信じます。靖国神社の遊就館で見た、「只今(ただいま)ばかり我が生命は存するなり」という格言を使って、死地に赴く覚悟を家族に伝えていた方の遺書が印象に残っています。本音かどうかではなく、そういうことだったんだと思いました。
【新田】当時の若者たちの方が、今の同じ年頃の人より行動力も判断力もあったんだろうな、と思います。『二つの祖国』のような作品を見て、今の若い世代があまり知らない時代、戦争により何が起きていたのか、今がどれだけ恵まれているかという事を考えるきっかけになったらいいと思います。改めて家族の大切さを感じていただけたらと思います。
【高良】このドラマは本を読んでいても、撮影していても苦しかった。登場人物のほとんどが、戦争によって人生が狂わされ、自分が生まれ育った国や自分の中に流れている血に翻ろうされる。戦争は二度と繰り返してはならないと言うけれど、それはどういうことなのか。日本とは、日本人とは、自分のルーツやアイデンティティはどこにあるのか。普段、あまり考えることがない、考えたくないことにも目を向けるきっかけになれば、このドラマはすごく意味があると思います。次の時代を創っていく視聴者の方々と、自分もその中の一人ですが、一緒に考えることができたらと思います。
かつて大河ドラマの原作にもなった山崎豊子氏の同名小説を民放で初めて映像化する本作。1900年代、第二次世界大戦前・中・後の日本とアメリカ、二つの国の狭間で家族の絆を引き裂かれ、涙の別れを経ながらも未来を信じ、激動の時代を逞しく生き抜いた3世代64年の愛の物語を描く。
――おふたりは今回が初共演だそうですが、お互いの印象から教えてください。
【高良】撮影現場で初めてお会いしたんですが、人懐っこい人だな、と思いました。兄弟役ということもあったので、はじめから兄弟のように接してくれたのかな。
【新田】そうさせてくれるお兄ちゃんでした。「きょう、一緒に帰ろうかっ」て誘ってくれてうれしかったですし、小栗さんは“兄貴”って感じで、高良さんは“お兄ちゃん”。
【高良】完パケを観て思ったのは、真剣佑の逆三角形の体型が、一番、アメリカになじんでいる三男の勇(いさむ)として、説得力があるなと思いました。
【新田】そんな…(照れて下を向く)。
――第二次世界大戦前・中・後の時代のドラマに参加していかがでしたか?
【高良】これからの世の中に必要な物語だと思いました。戦争を経験された方が少なくなっている今、今を生きている人たちが残していかなければならない、伝え続けていかなければならない物語だと思いました。それが僕らの仕事だと思います。
【新田】これまで戦争を描いた作品に出演する機会がなかったので、今回、この作品に参加できて光栄に思います。土砂降りの中、戦場で血だらけになるシーンがあるのですが、そういう撮影自体も初めてだったので、いい経験ができました。大先輩の役者さんたちに囲まれてお芝居をしたのも刺激的でした。
***
小栗、高良、新田が演じる、天羽(あもう)家の3兄弟、賢治、忠(ただし)、勇は日系二世。兄弟の父親・乙七(松重豊)は、19歳のときに一念発起し、郷里の鹿児島から移民として渡米。日系人に対する過酷な境遇に耐え、ロサンゼルスのリトルトーキョーでアモウランドリーを経営するまでに。しかし、太平洋戦争が始まり、日系人はすべてを没収され、収容所送りとなる。
アメリカで生まれ育った日系二世は、アメリカか日本か、どちらの国に忠誠を誓うか、選択を迫られる。長男の賢治は情報戦で戦争を早期終結させようと、陸軍情報部で日本語教官や暗号解読の仕事に就く。次男の忠は、開戦当時、日本の大学に在籍していて、日本軍に徴兵される。三男の勇は、アメリカ軍への志願を決意し、戦地へ赴く。戦争で兄弟が引き裂かれてしまうなんて、悲劇だ。
■戦争に翻ろうされる日系二世を演じて
――それぞれどのように役に臨みましたか?
【高良】忠は日本の教育を受け、日本人であることに誇りを持っていたので、当時の日本人としての所作を意識していました。先人の方々に失礼のないように、わかった気にならないように、丁寧に演じることを心がけていました。
【新田】勇は、3兄弟で一番アメリカ人らしいというところでは、アメリカで生まれ育った僕自身と似ている部分があるなと思いました。だだ、僕は“日本人アメリカン”として、アメリカで何不自由なく暮らせて、この物語のようなことが過去にあったのか、と思うと、複雑な気持ちになりましたし、僕自身、18歳になって軍隊に行くことになったらどうなるんだろうと考えたこともありましたので、役にもとても入り込みやすかったです。
***
もうすぐ元号が改められ、「平成」が終わる。「昭和」の半分以下の期間だったが、戦争のない平和な時代として終わりそうだ。次の時代も戦争がないことを心から願うが、やがて、「昭和」の時代に起きた戦争経験者がいなくなる時がやってきても、日本は平和な時代を創り続けていけるだろうか。
【高良】世の中にあふれる情報を何事も鵜呑みにしないようにしています。逆に、自分の目で見たもの、例えば、特攻隊員の最後の思いが記された遺書などは信じます。靖国神社の遊就館で見た、「只今(ただいま)ばかり我が生命は存するなり」という格言を使って、死地に赴く覚悟を家族に伝えていた方の遺書が印象に残っています。本音かどうかではなく、そういうことだったんだと思いました。
【新田】当時の若者たちの方が、今の同じ年頃の人より行動力も判断力もあったんだろうな、と思います。『二つの祖国』のような作品を見て、今の若い世代があまり知らない時代、戦争により何が起きていたのか、今がどれだけ恵まれているかという事を考えるきっかけになったらいいと思います。改めて家族の大切さを感じていただけたらと思います。
【高良】このドラマは本を読んでいても、撮影していても苦しかった。登場人物のほとんどが、戦争によって人生が狂わされ、自分が生まれ育った国や自分の中に流れている血に翻ろうされる。戦争は二度と繰り返してはならないと言うけれど、それはどういうことなのか。日本とは、日本人とは、自分のルーツやアイデンティティはどこにあるのか。普段、あまり考えることがない、考えたくないことにも目を向けるきっかけになれば、このドラマはすごく意味があると思います。次の時代を創っていく視聴者の方々と、自分もその中の一人ですが、一緒に考えることができたらと思います。
コメントする・見る
2019/03/22