俳優の太川陽介と漫画家でタレントの蛭子能収が9日、都内で行われたテレビ東京系土曜スペシャル『ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第23弾 宮崎・青島~長崎・グラバー邸』(25日 後6:30)の取材会に出席。4月の熊本地震発生時、同番組のロケを同じ九州地方の佐賀県で行っていたと明かした。
同番組は、太川と蛭子が毎回女性ゲスト(マドンナ)とともに路線バスを乗り継ぎながら、3泊4日の日程内で目的地をひたすら目指す。はいだしょうこをマドンナに迎えた今回は九州を舞台に、蛭子の故郷・長崎をゴールに設定して旅を行う。
太川は当時の状況を振り返り「熊本県から離れていたので、撮影はできたのですが、自分たちが今回の旅で通った所(の被害)もテレビなどで観ていますから、つらいですよね」と神妙な表情。震災の影響を考慮し、5月の放送予定から1ヶ月延期してのオンエアとなったが「2人のやりとりを楽しんでいただくことしか出来ませんが、この番組が流れることで、ちょっとでも笑顔になってもらえれば…」と呼びかけた。
一方の蛭子も「当時、佐賀もちょっと揺れました。熊本の方々は、本当に大変な時だったと思う…」と被災地に思いを馳せながら「このテレビを観て、熊本や九州のことを思い出して『行ってみようか』という観光客の方が増えたらいいなと思います」と期待を寄せた。
マドンナ・はいだの印象に関する話題では、蛭子が「ホワっとしていて、割とオレに似てましたよ。太川さん任せのところとかね」とにっこり。太川も「この番組は、けっこう歩くから、ある程度歩ける人なのかなと思ったら『歩けない』って言うんですよ。だから(はいだの)歩くペースも計算しながら、計画を立てていました」と笑顔で明かしていた。
テレビ東京系土曜スペシャル『ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第23弾 宮崎・青島~長崎・グラバー邸』取材会に出席した(左から)太川陽介、蛭子能収 (C)ORICON NewS inc.
同番組は、太川と蛭子が毎回女性ゲスト(マドンナ)とともに路線バスを乗り継ぎながら、3泊4日の日程内で目的地をひたすら目指す。はいだしょうこをマドンナに迎えた今回は九州を舞台に、蛭子の故郷・長崎をゴールに設定して旅を行う。
太川は当時の状況を振り返り「熊本県から離れていたので、撮影はできたのですが、自分たちが今回の旅で通った所(の被害)もテレビなどで観ていますから、つらいですよね」と神妙な表情。震災の影響を考慮し、5月の放送予定から1ヶ月延期してのオンエアとなったが「2人のやりとりを楽しんでいただくことしか出来ませんが、この番組が流れることで、ちょっとでも笑顔になってもらえれば…」と呼びかけた。
一方の蛭子も「当時、佐賀もちょっと揺れました。熊本の方々は、本当に大変な時だったと思う…」と被災地に思いを馳せながら「このテレビを観て、熊本や九州のことを思い出して『行ってみようか』という観光客の方が増えたらいいなと思います」と期待を寄せた。
マドンナ・はいだの印象に関する話題では、蛭子が「ホワっとしていて、割とオレに似てましたよ。太川さん任せのところとかね」とにっこり。太川も「この番組は、けっこう歩くから、ある程度歩ける人なのかなと思ったら『歩けない』って言うんですよ。だから(はいだの)歩くペースも計算しながら、計画を立てていました」と笑顔で明かしていた。

2016/06/09