[エンタメ市!] 全ジャンル対象! 条件達成で50万ポイント山分け!さらに先着限定クーポン配布中!
現在地
トップ >  > 新書 > その他

22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する (文春新書)

3位 新書部門 楽天ブックス週間ランキング(2025年03月24日-2025年03月30日)ランキングを見る

1,100(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2025年02月20日頃
  • 著者/編集:   成田 悠輔(著)
  • レーベル:   文春新書
  • 出版社:   文藝春秋
  • 発行形態:   新書
  • ページ数:   240p
  • ISBN:   9784166614745

この商品を買った人が興味のある商品

ページ:
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
/4

よく一緒に購入されている商品

  • 22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する
  • 22世紀の民主主義
  • ゆるストイック
  • 22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する(文春新書)
    成田 悠輔
    2025年02月20日頃発売 / 文藝春秋
    1,100(税込)
    在庫あり
  • 成田悠輔
    2022年07月07日頃発売 / SBクリエイティブ
    990(税込)
    在庫あり
  • 佐藤航陽
    2025年02月19日頃発売 / ダイヤモンド社
    1,760(税込)
    在庫あり
  • 合計 3,850(税込)
    • 買い物かごに商品を追加することができませんでした。
    閉じる

    商品説明

    内容紹介(出版社より)

    お金の夢から醒めろ

    株価も仮想通貨も過去最高値を更新、生成AIの猛威が眼前に立ち現れ、かつてなく資本主義が加速する時代。お金や市場経済はどこへ向かうのか?
     
    この先数十年から百年かけて起きる経済、社会、世界の変容を大胆に素描。

    人の体も心も商品化される超資本主義の行き着く果てに到来する「測れない経済」。そこに出現する「お金が消えてなくなったデータ資本主義」は人類の福音となるか?

    現実とも虚構ともつかない未来像を立ち上げる経済学者・成田悠輔の本領発揮! 貯金と投資なんかで夢見てる場合じゃない。凝り固まった思考を叩き割る社会構想の誕生を目撃せよ。


    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ◆目次

    はじめに
    A. お金という(悪)夢
    B. 忙しい読者のための要約
    C. はじめに開き直っておきたいこと
    第0章 泥だんごの思い出
    第1章 暴走 すべてが資本主義になる

    資本主義とは何か/寓話1:私は詐欺師/寓話2:金vs.株 /寓話3:売上ゼロの1兆円企業/寓話4:ブランドが世界を食べる/寓話5:0→4兆円→0/怪しい占い師としての資本主義/ 時間と意味の新大陸/計算・情報・物事/お祭り騒ぎのインターネット/サイコネティックスに向けて/ 存在のインターネット/アカシック・レコード、あるいは価値のカンブリア爆発/すべてが商品になり、すべてに値段がつく/ 来る来る詐欺を超えて:計算網産業革命

    第2章 抗争 市場が国家を食い尽くす

    お金とは何か /お金は意外に若く狭い/実態と記録/お金とデータのデッドヒート/デジタルでグローバルな村落経済/インフレとデータ/全員共通価格システムの崩壊/一物多価の万華鏡 /お金、その意味の変容/国家vs.市場の終焉 /官僚もネコでいい:市場原理主義的社会保障 /人間の証明:アナーキーでグローバルな /市場と国家の離婚と再婚/別の地球に移民する時代/退屈で、古く、汚く、遅い生身地球の管理人 /夜警国家ふたたび/国家から逃走する国家 /中毒者の沼 /測れない経済へ

    第3章 構想 やがてお金は消えて無くなる

    やっぱり猫が好き /「お金は諸悪の根源である」/招き猫と泥団子/経済はデータの変換である /データを食べる招き猫が経済を自動化する /資本主義からお金を抜く /泥団子ふたたび /「アートはお金になる」から「お金がアートになる」/お金で買えないものはない? ハイブランドふたたび /記憶としてのアートークン /エンデの遺言 /知らない幸福、測れない幸福 /貨幣発行自由化の極北 /贈与の解毒に向けて /データ自己破産とよみがえるお金/市場・国家・共同体のパッチワーク/稼ぐより踊れ

    おわりに 22世紀の〇□主義へ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    内容紹介(「BOOK」データベースより)

    株価も仮想通貨も過去最高値を更新、生成AIの猛威が眼前に立ち現れ、かつてなく資本主義が加速する時代。お金や市場経済はどこへ向かうのか?この先百年で起きる経済、社会、世界の変容を大胆に素描。人の体も心も商品化される資本主義の行き着く果てに到来する「お金の消えた経済」。驚きの未来像が出現する。

    目次(「BOOK」データベースより)

    第0章 泥だんごの思い出/第1章 暴走 すべてが資本主義になる(資本主義とは何か/寓話1:私は詐欺師 ほか)/第2章 抗争 市場が国家を食い尽くす(お金とは何か/お金は意外に若く狭い ほか)/第3章 構想 やがてお金は消えて無くなる(やっぱり猫が好き/「お金は諸悪の根源である」 ほか)

    著者情報(「BOOK」データベースより)

    成田悠輔(ナリタユウスケ)
    資本主義が大好きで大嫌い。専門は、データ・アルゴリズム・ポエムを使ったビジネスと公共政策の想像とデザイン。ウェブビジネスから教育政策まで幅広い社会課題解決に取り組み、多分野の学術誌・学会に研究を発表、多くの企業や自治体と共同事業を行う。東京大学卒業(最優等卒業論文に与えられる大内兵衛賞受賞)、マサチューセッツ工科大学(MIT)Ph.D.取得。昼はイェール大学助教授、夜は半熟仮想(株)代表など兼歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関連特集

    商品レビュー(16件)

    総合評価
     3.94

    ブックスのレビュー(3件)

    • (無題)
      ほーりー1137
      評価 5.00 5.00
      投稿日:2025年03月31日

      刺激的な目次と自分が想像だにしていないことが書いてありました。おおいに気づきがありました。

      0人が参考になったと回答

    • とてもおもしろいです
      購入者さん
      評価 5.00 5.00
      投稿日:2025年03月05日

      最先端技術を活かして今後の経済活動をどのように展開していくのか、色々と考えさせられるとてもおもしろい本でした。

      0人が参考になったと回答

    • ついに本でも「芸」を披露(笑)
      りんこ5161
      評価 5.00 5.00
      投稿日:2025年03月04日

      前作よりも 本人らしさが出てる
      YouTube で話してるのを見ているような文章で
      スラスラ読める。
      売上 ランキング1位おめでとうございます!

      0人が参考になったと回答

    楽天ブックスランキング情報

    • 週間ランキング(2025年03月24日 - 2025年03月30日)

       :第116位(↓) > 新書:第3位(↓) > その他:第2位(→)

    • 日別ランキング(2025年04月01日)

       :第135位(↓) > 新書:第5位(↓) > その他:第3位(↓)

    在庫あり

    loading
    個数 

    お気に入り新着通知

    未追加:
    成田 悠輔

    追加する

    お気に入り新着通知

    [ 著者 ]

    ランキング:新書

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      【予約】独断と偏見(仮)
      【予約】独断と偏見(仮)

      二宮 和也

      1,100円(税込)

    2. 2
      日本経済の死角
      日本経済の死角

      河野 龍太郎

      1,034円(税込)

    3. 3
      経営教育 人生を変える経営学の道具立て
      経営教育 人生を変える経営学の道具立て

      岩尾 俊兵

      990円(税込)

    4. 4
      数学の言葉で世界を見たら
      数学の言葉で世界を見たら

      大栗博司

      1,166円(税込)

    5. 5
      ふつつかな悪女ではございますが10 ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~
      ふつつかな悪女ではございますが10 ~雛…

      中村 颯希

      1,430円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ