ディズニー公式アパレルの新作デザイン

大塚 愛 LOVE LETTER Tour 2009 - Premium Box -【初回限定生産】(特殊BOX仕様) [DVD]

5つ星のうち4.3 21個の評価

仕様
価格
新品 中古品
DVD 通常版 ¥1,945 ¥55
DVD 初回限定生産
¥13,600 ¥505
今すぐ観る レンタル 購入
フォーマット 色, ドルビー, 限定版
コントリビュータ 大塚愛
稼働時間 3 時間 57 分
ディスク枚数 3
メーカー エイベックス・エンタテインメント

商品の説明

「LOVE LETTER Tour 2009」の締めとなるアリーナ公演の模様を完全収録!!

【同梱特典】
PHOTBOOK(40P)

2009年2月からはじまったLOVE LETTER Tour 2009はライブハウスツアー
「LOVE LETTER Tour 2009 ~チャンネル消して愛ちゃん寝る!~」と、
アリーナツアー「LOVE LETTER Tour 2009 ~ライト照らして、愛と夢と感動と・・・笑いと!~」の2部で構成!
その2つを完全収録した初回限定生産盤は、ボーナス映像やスペシャル・フォトブック(40P)が入った特殊BOX仕様!

アリーナツアーはメインステージ、センターステージ、エンドステージの3ステージで表現される圧巻のパフォーマンス!
全長80mの大規模な3つのステージに、バンド、ストリングス、パフォーマー、ダンサーなど60名が出演。

《収録予定内容》
〈DISC-1〉AVBD-91714 と共通
〈DISC-2〉
◆大塚 愛 LOVE LETTER Tour 2009 ~ライト照らして、愛と夢と感動と・・・笑いと!~ at Yokohama Arena on 17th of May 2009
○LOVE LETTER
○人形
○One × Time
○H20
○Strawberry Jam
○君フェチ
○チケット
○シヤチハタ
○雨の粒、ワルツ
○360°
○クラゲ、流れ星
○Creamy&Spicy
○ド☆ポジティヴ
○LIFE-LOVE CiRCLE
○バイバイ
○ロケットスニーカー
○ポケット
○愛 他
〈DISC-3〉
◆ボーナス映像:LIVE中に使われた出し映像 他

登録情報

  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • EAN ‏ : ‎ 4988064917273
  • メディア形式 ‏ : ‎ 色, ドルビー, 限定版
  • 時間 ‏ : ‎ 3 時間 57 分
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/9/23
  • 出演 ‏ : ‎ 大塚愛
  • 販売元 ‏ : ‎ エイベックス・エンタテインメント
  • ASIN ‏ : ‎ B002FLIKN6
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 3
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.3 21個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
21グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2010年3月23日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    今回のライブは「ロック」にテーマを絞ったコンセプトライブになっております。

    当日現場にいた方々はたいへんだったことと思いますが、作品としては豪雨の影響で照明がとても映えており、映像的に非常にプラスなっていると思いますし、会場の一体感が一種異様な感じで、今までのライブDVDとは一味違ってますね。

    ラストのチューリップではもはや祭りのような盛り上がりで、最後は原口あきまさくんへのドッキリなのですが、このドッキリについてはLOVE9CUBEで販売された、大塚チーム学力検定2に付いている特典DVD(まだ手に入るのかは分かりません)と合わせて見ていただくと経緯が良く分かります。

    今作にも特典としてドキュメンタリーDVDが付いており、内容がじつに濃く見所満載です!。
    これを見ると、彼女が単なる歌手とかミュージシャンとかの枠には当てはまらない、総合エンターテイナー的な存在であることが分かるのではないでしょうか。
    ついでに別冊カドカワもぜひ読んでみてほしいと思います。

    あと、特典DVDにもリハーサルの模様が少し出てきますが、「羽ありたまご」の入り方がじつにかっこいいです!。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2012年5月29日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    こちらも5.1chにした時に、センタースピーカーがサラウンド効果用に使われ、ボーカルが入っていなくて、ボーカルは2chど同様にフロントスピーカーからほぼ全部出てる設定な事です。
    大塚愛の他のソフトもそうなので、そういう意図なのだとは思いますが、殆どのソフトが5.1ch時にはセンターからボーカルが聞こえるようになっているので、機器の設定的にも違和感があります。
    最初は機械が壊れたのかと思いました。

    2chがメインで他のチャンネルはクオリティーが落ちるサラウンドシステムでも、5.1chでボーカルの音質も維持するにはいい方法なのかなとは思うんですが。

    あくまで2chメインで、5.1chはおまけと言う考え方なのかもしれませんが、ちょっと微妙です。
  • 2010年3月18日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    僕は愛ちゃんをデビュー当時から好きで今までCDやDVDを買ってきましたが、この作品は69(ロック)としてのLIVE感で少し愛ちゃんぽく見えないことがあるのですが、やはり愛ちゃんは愛ちゃんですね〜
    新しい進化した愛ちゃんとこのDVD収録曲も文句がない!!
    特典映像もなかなかでした。
    少し値段は張りますが購入して損はなしです!!
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2013年4月19日に日本でレビュー済み
    大塚愛ちゃんが大好きなのでラブイズボーン6th アニバーサリー2009 買いました(≧∇≦) 最後にお笑い芸人の原口あきまささんも登場(≧∇≦) disc2documentary film 特典映像入っています 大塚愛ちゃんのライブ大好きです(≧∇≦) 私も大塚愛ちゃんみたいな心の優しいお姫様みたいな可愛らしい大人の女性アイドルになりたいです(≧∇≦)
  • 2010年5月3日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    序盤は映像もクリアで良かったんですが、中盤以降土砂降りの豪雨です。
    レンズの水滴で映像は滲み、序盤のクリアさはなくなり、見難い映像となってしまいます。
    音声にはサーという雨の音が常時入り、ノイズのように聞こえます。
    正直、ちょっと見るに耐えない映像と化してしまってます。
    これが、野外ステージの醍醐味と理解出来る方は買いだと思いますが、
    クリアな映像目当てで特典の付かないブルーレイ版を買った方は、厳しいかもしれません。
    あと、別の方も指摘していますが、映像の切り替えが多すぎです。
    ゆっくり愛さんの姿を観たいのに、次から次ぎへと映像が切り替わります。
    忙しないったらありゃしない・・・。
    ステージの内容・選曲は良いだけに、残念です。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2010年3月17日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    カメラワークが。
    せっかくのブルーレイ楽しみにしてましたがなんだか疲れましたね。
    それとコチラにはドキュメンタリーのdiscってのは入ってないんですね。
    確かにすごい雨で一部幻想的で綺麗に感じました。が、やはりライブ自体の質にも少なからず影響しているかと思うので(特にボーカルに)やってる本人達とその場にいた方々はテンション上がってあれなんでしょうが、後から冷静にライブだけ観させられると若干辛い部分も感じました。なのでライブ映像だけでなくDVD版の方で割と好評のドキュメンタリーってのをコチラでも観たかったですねぇ。音楽的には特にコメントありません。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2011年2月26日に日本でレビュー済み
    豪雨という天候でより69(ロック)のコンセプトが深まった伝説のライブですが、全体を通して非常に良いです

    ロックアレンジのビー玉
    黒毛和牛上塩タン焼680円の弾き語り
    片想いダイヤルのダンス
    お祭り騒ぎなCHU-LIP
    などとこのライブならではの見所がたくさんです

    DISC2のドキュメンタリーもファン以外にも知ってもらいたい大塚愛の魅力が満載です

    特典も満足で多少の値段の高さは充分に目をつぶれます
  • 2009年8月18日に日本でレビュー済み
    ライブハウスツアーを購入してない人は、間違いなくこれを買うのがいいと思います。
    もう買っている人は、少し迷うところですが(私もそうです)、、、

    ○本人書き下ろしの特殊ボックス
    ○本人直筆ラブレター
    ○フォトブック40P
    ○特典DISC

    が入って、2枚買ったときより価格UPなのでお得ですね。
    予約しちゃいました♪

    発売が待ち遠しい・・・
    8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート