CD・ミュージックDVDポイント最大10倍

露命[初回限定盤 CD+DVD]

4.0 5つ星のうち4.0 15個の評価

仕様
価格
新品 中古品
CD, シングル, CD+DVD, 2012/9/5 CD+DVD, シングル
¥3,980 ¥2

商品の説明

孤高のライブバンド・BRAHMAN
新境地を拓いた「霹靂」に続く、1年ぶりとなる待望の新音源が遂に完成!
露のごとく儚い命を繋ぎ、あらゆる欺瞞を討つ乾坤一擲のニュー・シングル「露命」、9月5日リリース!!

★初回限定盤 特典★
1. 初回限定DVD(3部作品収録)
収録曲:「露命」/「警醒」/「鼎の問」
2. シークレット動画「警醒」(絵:芦沢ムネト)が視聴できるスペシャルサイトURL(期間限定公開)
3. 東北ライブハウス大作戦×BRAHMAN オリジナルステッカー

★収録曲★
M1.「露命」
3/4拍子のリズムと伸びやかなメロディが清新な印象を与える一方、BRAHMANらしい荒ぶる衝動性に満ちた一曲。
祈りにも似た切なる想いを綴ったTOSHI-LOWのリリックも胸に迫ってやまない、新たな表現の扉を拓いた渾身作。
M2.「警醒」
あらゆる閉塞を打破する性急なビートと咆哮、オリエンタルなギター・フレーズも鮮烈。ライブでの人気ナンバーになること必至。
M3.「鼎の問」
無限の大地と悠久の時の流れを想起させる、圧倒的スケールのドラマチックな一曲。(“鼎=かなえ"とは、
故事成語に「問鼎軽重」とあるように、権力の象徴として用いる言葉)。

■1万5,000人を熱狂させた記念的な幕張メッセ公演(『2011 TOUR「霹靂」』ファイナル/2011年11月19日)を収めた
3枚組DVD「霹靂」(オリコンデイリーチャート初登場1位を記録)を今年3月11日にリリースしたBRAHMANが、新音源としては
「霹靂」以来、約1年ぶりとなる待望のニュー・シングル「露命」を完成させた。9月5日にインストアされる本作には、
タイトル・トラックの「露命」の他、「警醒」、「鼎の問」の全3曲が収録。前作「霹靂」と同じく全編日本語詞となり、
より苛烈でダイレクトな表現性を増した彼らの深化が刻まれた、まさに“2012年の最重要作"たる一枚。
2011年の3月11日以降、救援物資の搬送や“幡ヶ谷再生大学"と称した被災地でのいち早いライブ活動など、実地的かつ
ヒューマニズムに満ちた支援を続けてきた彼らが、新たな3曲でいかなるメッセージを発するのか――
■初回限定盤DVDはクリエイティブディレクターに箭内道彦をむかえ、3曲フルサイズのBRAHMAN MusicVideo(完全版)を収録! !
■東北ライブハウス大作戦での3会場を含む、未踏地を巡るツアー「露命」が決定! 詳細は後日発表。震災復興と来るべき
フル・アルバムに向けて、絶対的王者の進撃が始まる!

登録情報

  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 製品サイズ ‏ : ‎ 30 x 10 x 20 cm; 115 g
  • メーカー ‏ : ‎ トイズファクトリー
  • EAN ‏ : ‎ 4988061893945
  • 時間 ‏ : ‎ 9 分
  • レーベル ‏ : ‎ トイズファクトリー
  • ASIN ‏ : ‎ B008HWW8LC
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 2
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 15個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
15グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2012年9月24日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    人それぞれの感性の問題ですが
    私はBRAHMANらしいBRAHMANの曲だなあと思いましたよ。

    ただ聞く前は賛否両論があったので、生涯一番ドキドキしながら聞いたかもしれません。
    歌詞にはいつもとは違った表現が新鮮でしたが、これも“あの事”を経験してのこと。

    ひと通り聞いた最初の感想は「なんだ、いつものBRAHMANじゃん」でした。

    私は純粋に好きです。リピートしまくってます。

    ただ、期間限定のふて猫の動画はいらない。可愛すぎて曲と合わない(笑)
    この部分だけ許せなかった。すいませんトシロー…さん(笑)。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2012年9月14日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    曲はどれもインパクトに欠ける。
    加えて、DVDはかなり不快。

    本当に、何これ?という感じ。

    活動されるのは素晴らしいと思いますが
    本職の質を落として欲しくないと思います。

    直接的なメッセージは、このような形で出されるべきではないと思います。
    さらに、一方的。どのような場合でも、一方的なのは危険だと思います。
    音楽は、中立であって欲しい。

    大好きだったバンドなだけに
    曲も、活動の仕方もかなり残念です。
    この作品は二度と聞かないし、DVDも二度と見ません。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2012年9月16日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    いままでのブラフマンの曲も全てメッセージソングであることには変わらないが、震災以降のメッセージが直接過ぎる事によって、ただ音楽を楽しむ為にブラフマンの楽曲を聴く事が難しくなった。
    ブラフマンの曲が好き嫌い以上の様々なバイアスにより、事を複雑にしている。
    以前はブラフマンのメンバーのキャラクターが生み出す内省的な音楽に酔いしれていたのが、今はブラフマンのメンバーが外に発信する音楽で覚醒を促されているのが反発の原因ではないかと思う。
    結局のところ楽曲だけの支持は出来なくなった今、メンバーを支持するかどうかしかない訳だ。
    自分は賛同する部分も多いので良い楽曲だと感じる。
    でもいつか被災地そして日本が復興し、目の醒めるメッセージを歌わなくて済むようになった時の新曲が今から楽しみではある。
    13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2013年1月28日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    完璧です、メロコア好きな方なら必携の一枚! 聞いていると涙が出てくる
  • 2013年1月1日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    PVにケセンロックフェスの映像を使用しているので、あのときの感動がよみがえり本当にうれしいです。
    その後の福島の映像は本当に何ていうか・・・今自分達が動かないといけないという感情が湧きます。
  • 2012年9月24日に日本でレビュー済み
    BRAHMAN歴約15年ですが年々好きになってます!
    世間的には「フォーロンホープ」がベストでそこからちょっと離れていってる感
    を感じます!ライブでも昔の曲の方が盛り上がるしみんなも楽しみにしてると思います。
    でも個人的には「ミドルウェイ」以降の楽曲が好きすぎてたまりません!

    よりシンプルによりハードコア度(サウンドだけじゃなく)が増してると思います。

    でも「霹靂」には最初ほんと最初はビックリして今までとは違う楽曲で複雑かつ
    洗練されていて戸惑いました!でも唯一無二感は増しているしよりエモーショナル
    になっていて更にBRAHMANを好きになりました!

    そして今回の「露命」やばい!イントロ聴いたとき「なにこのベタな感じ」と
    思わされて、でも歌はいったらBRAHMAN節で激しくて震えました!
    「鼎の問」やばし!サウンド的にはパンクっぽくないけど詞とボーカルの感じが
    すごい合ってて名曲!!!

    たしかオリコン11位やったけど確実に1位以上の作品でしょ!
    この作品が埋もれて正しく評価されないのはもったいない。
    売れるとかどうでもいいけどこれこそロックそして音楽やん!!

    トシロウさんがインタビューで作品出すたびに前の方が良かったって常に言われるって
    書いてたけど僕的には出すたびに良くなってます!次のアルバムが楽しみで
    しょうがない!!
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2012年9月16日に日本でレビュー済み
    前作よりもさらに復興への強い思いが伝わってくる作品。
    DVDにはメッセージも入っており、東北とは関係ない地域に住んでる自分だが感動させられた。
    曲は確かにブラフとしてはやや物足りない印象だが、歴代シングルの中で一番メッセージ性の強い作品だと思う。
    曲を批判してる人もいるが、自分としてはブラフはファンに媚びるような曲を作るのではなく我を貫いてほしいのでこれで充分だと思う。
    あとは聴き手がどうとるか。
    6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2012年9月5日に日本でレビュー済み
    前回のシングル霹靂がすごすぎた。
    シングル収録曲三曲ともインパクトがあり、尚且つ強いメッセージが込められているのがわかった。
    今回の露命、ライブで聴いたこともあり「あぁこれだったか」という感じはあったけど霹靂ほど印象には残らなかった。
    ただ今回☆を5つつけるにあたっての意味は鼎の問、そしてそのMVとそのあとの語りだった。

    情報規制され、側面しか知らないことをまた別の側面から言ってくれたこと。
    このどちらもすべてではないだろうけど、1年以上たった今まだまだ復興できてない事実を語ってくれている
    熱を失えば見向きもされない問題は世の中いくらでもある。
    はっきり言って熱を失うべきでない問題も隠されるとわからず、調べても出てこず、後からになってわかっても時遅しということもある。

    今、日本が直面している問題を隠さず伝えてくれたことにこのシングルの意味はあると思う。
    出来れば初回盤のDVDを見てほしい。
    25人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート