Amazon スマイルSALE 新生活 FINAL

BALLERINA マリインスキー・バレエのミューズたち [DVD]

5つ星のうち4.4 15個の評価

仕様
価格
新品 中古品
DVD, 色 1枚組
¥790
Amazon スマイルSALE 新生活 FINAL 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。ポイントアップキャンペーン実施中
Amazon スマイルSALE 新生活 FINAL を今すぐチェック

商品の説明

内容紹介

出荷STOP商品

内容(「キネマ旬報社」データベースより)

ロシアが世界に誇る三大プリマ・バレリーナ、ザハロワ、ロパートキナ、ヴィシニョーワ。蝶のように変化を続ける彼女たちを4年にわたって撮影したロシアバレエ界初のドキュメンタリー作品。舞台映像、インタビューなど本編でしか見られない映像が満載。

登録情報

  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 製品サイズ ‏ : ‎ 25 x 2.2 x 18 cm; 83.16 g
  • EAN ‏ : ‎ 4988026822324
  • メディア形式 ‏ : ‎
  • 時間 ‏ : ‎ 1 時間 17 分
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/10/24
  • 出演 ‏ : ‎ スヴェトラーナ・ザハロワ, ユリアナ・ロパートキナ, ディアナ・ヴィシニョーワ, アリーナ・ソーモア, エフゲーニャ・オブラスツォーワ
  • 販売元 ‏ : ‎ 日本コロムビア
  • ASIN ‏ : ‎ B000VDXETU
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.4 15個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
15グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

お客様のご意見

お客様はこのバレエビデオについて、以下のように評価しています: 舞台でのパフォーマンスが素晴らしいと高く評価されており、特に「バフチサライの泉」(稽古風景)や映画のワンシーンのような美しい映像があることを高く評価しています。また、逆光の撮影も美しく感動的だと好評です。ロパートキナの「瀕死の白鳥」の練習風景は素晴らしく、日の光を浴びながら長い両手を翼のように動かす姿が何度も何度も見られる点も魅力的だと感じています。

お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。

選択して詳細を見る

3人のお客様が「パフォーマンス」について述べています。3肯定的0否定的

お客様はこのビデオのパフォーマンスを高く評価しています。バレエ好きなら一見の価値があり、舞台でのパフォーマンスが素晴らしいと感じています。一方で、脚を上げすぎたりする点や、知的で舞台でのパフォーマンスが素晴らしいという指摘もあります。

"...◆ヴィシニョーワ:パリ・オペラ座、M.ルグリのインタビュー「彼女は教科書どおりではない。脚をあげすぎたりはするが、知的で舞台でのパフォーマンスが素晴らしい!」とのことです。..." もっと読む

"...他の方のバレエ練習風景も見る事ができるこちらのビデオは出来栄えがとっても 良いと思いました。いろんな方の舞台や練習風景はこれからももっと見たいので 公演のみのDVDだけではなく、オムニバスDVDを見てみたいので、こういっつ ビデオ作成を宜しくお願いします。" もっと読む

"バレエ好きなら一見の価値ありです..." もっと読む

3人のお客様が「映像の美しさ」について述べています。3肯定的0否定的

お客様はこの映画の映像について、映画出演時の映像が可愛いと評価しています。逆光の撮影も美しく、練習風景が素晴らしく感動的だと感じています。ロパートキナの「瀕死の白鳥」の練習風景は素晴らしいと好評です。また、ロパートキナが一人で白鳥の練習をしているシーンや、日の光を浴びながら長い両手を翼のように動かす姿も見どころとして挙げられています。

"...◆オブラスツォーワ:人を惹き付ける魅力があり、映画出演時の映像もとても可愛い!「バフチサライの泉」(稽古風景)もいいです。 ◆ヴィシニョーワ:パリ・オペラ座、M.ルグリのインタビュー「彼女は教科書どおりではない。脚をあげすぎたりはするが、知的で舞台でのパフォーマンスが素晴らしい!」..." もっと読む

"...でも欲をいえば練習風景でもいいから踊っている姿を見たかったです。ロパートキナの「瀕死の白鳥」の練習風景は素晴らしく、日の光を浴びながら長い両手を翼のように動かす姿を何度も何度も見ました。そんなのをたくさん見たかったです。" もっと読む

"...そこが魅力だと思います。 ロパートキナが一人で白鳥の練習をしているシーンがあるのですが 映画のワンシーンのように美しく感動的です。 今までパリオペラ座バレエが一番好きだったのですが これをみて世界一美しいのはロシアバレリーナだという認識を..." もっと読む

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2012年1月25日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    ドキュメンタリースタイルです。「アスィルムラートワ」らの解説をはさみながら、ワガノワバレエ学校の入学試験に始まり、卒業公演、マリインスキー・バレエのレッスン風景、舞台(袖、裏)、ダンサーの日常の様子などが見られます。

    ◆オブラスツォーワ:人を惹き付ける魅力があり、映画出演時の映像もとても可愛い!「バフチサライの泉」(稽古風景)もいいです。
    ◆ヴィシニョーワ:パリ・オペラ座、M.ルグリのインタビュー「彼女は教科書どおりではない。脚をあげすぎたりはするが、知的で舞台でのパフォーマンスが素晴らしい!」とのことです。(ギエムなども同じような事を言われていますが、身体能力のありすぎるダンサーに共通する、「贅沢な悩み」でしょうね・笑。)
    ◆ロパートキナ:「瀕死の白鳥」の稽古風景、なんともいえないオーラが漂う。逆光の撮影がたいへんに美しい!怪我からの復帰など、人間的にも落ち着いた方のようですね。

    【チャプター選択(バレエシーンの内容です)】
    ●アリーナ・ソーモア 
    <パキータ> 舞台映像
    ●エフゲーニャ・オブラスツォーワ 
    <ゼンツァーノの花祭り> リハーサル
    <白鳥の湖(ナポリターナ)> 舞台映像
    <バフチサライの泉> 稽古風景
    ●スヴェトラーナ・ザハロワ
    <白鳥の湖> 舞台映像、稽古風景
    ●ディアナ・ヴィシニョーワ
    <ラ・バヤデール> 舞台映像
    <マノン> オペラ座での稽古風景(マニュエル・ルグリと)
    <ラ・バヤデール(影の王国)> 舞台映像
    ●ウリヤナ・ロパートキナ
    <瀕死の白鳥> 稽古風景
    <シエラザード> 舞台映像
    <ダイヤモンド(ジュエルズより)> 舞台映像
    ●マリインスキーのミューズたち
    ソーモア <白鳥の湖> 舞台映像
    オブラスツォーワ <ロミオとジュリエット> <愛の伝説> 舞台映像
    ロパートキナ <愛の伝説> 舞台映像

    ■ Ballerina [DVD] [Import] (DVD) ← 英語版だそうです。「リージョン1」ですが、再生できたそうです。そのような内容のレビューが二件upされていますので、参考になさってください。
    15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2013年8月26日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    私の一番注目しているマリンスキーバレエが分かると思い購入しました。
    普段見ることのないレッスン風景にどきどきしました。でも欲をいえば練習風景でもいいから踊っている姿を見たかったです。ロパートキナの「瀕死の白鳥」の練習風景は素晴らしく、日の光を浴びながら長い両手を翼のように動かす姿を何度も何度も見ました。そんなのをたくさん見たかったです。
  • 2010年1月18日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    過去にNHKBS放送でも放送されたことのある海外で制作されたドキュメンタリーです。
    過去の放送を録画した人なら不要かもしれません。
    私は知らずに買ってしまったのですが、時々見返してしまう
    充実した内容です。

    本番のシーンは少なく舞台裏やレッスン風景が中心ですが
    そこが魅力だと思います。
    ロパートキナが一人で白鳥の練習をしているシーンがあるのですが
    映画のワンシーンのように美しく感動的です。
    今までパリオペラ座バレエが一番好きだったのですが
    これをみて世界一美しいのはロシアバレリーナだという認識を
    新たにしました。
    16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2013年8月18日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    以前からファンのザハロワさんのビデオを見たかったのでとっても気に入りました。
    他の方のバレエ練習風景も見る事ができるこちらのビデオは出来栄えがとっても
    良いと思いました。いろんな方の舞台や練習風景はこれからももっと見たいので
    公演のみのDVDだけではなく、オムニバスDVDを見てみたいので、こういっつ
    ビデオ作成を宜しくお願いします。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2007年10月25日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    カリスマ的な三人のバレリーナたちの魅力は勿論、次回の来日でさらに人気が出そうなソーモワとオブラスツォーワの魅力が堪能できる良く出来たドキュメンタリーです。それにしてもザハロワの美しさは人間離れしている・・・ロパートキナ、ザハロワのパートナーでゼレンスキーの踊りも見れます。一人でレッスンしているロパートキナの姿を窓にへばりついて見てるバレリーナの卵たちも印象的です。
    30人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2014年2月11日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
     たいして踏み込んだ内容にはなっていませんが、きっと通のバレエファンが観たら別の感想があると思いました。一口にバレリーナといってもさまざまな魅力、個性があるものだと思いました。
  • 2007年10月24日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    このDVDは、エウゲーニャ・オブラスツォーワファンにはたまらなく嬉しいものでした。日常の何気ない表情から新しい役への挑戦、さらには熱烈な女性ファンとの交流の場面など盛りだくさんです。フランス映画に出演した際の映像もあります。残念なのは「ロミ・ジュリ」はじめ舞台の映像が少なく、オブラスツォーワを知らない人にアピールするには少し弱い点でしょうか。しかし、とにかく私のような、来日公演を見て以来のオブラスツォーワファンにとっては最高のDVDです。
    11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2008年1月9日に日本でレビュー済み
    ザハロワ、ロパートキナを見たくて買ってしまいました。

    踊りも容姿も、ザハロワの美しさはとてつもなく素晴らしいです。
    踊りに対する真摯すぎるほどの姿勢も感心しました。

    ただ、高慢な女優のようなあの態度には面食らいました。
    (手が痛いだの、振り付けが気に入らないだの、テンポを変えただの、
     群舞では踊ったことがないのだの、引退しようかなぁだの・・・)

    今後、どこのバレエ団でもやって行けるのか心配です。

    美しいザハロワをずっと見たいのですが・・・。

    ロパートキナは、スルーで。

    若い方では、オプラスツォーワが気になりました。
    最初は、ただの新人の先輩だったのが、
    あれよあれよで、主役となり、
    ジュリエットは圧巻で、恐ろしいぐらいの魅力がありました。

    ジュリエットを全幕で見てみたいです。

    そしてゲルギエフ。
    マリインスキー劇場の音楽監督というのはわかりますが、
    こんなにバレエのことに首を突っ込んでいるんですね。

    こっちは、振付師(演出家?)がメインだと思っていましたが。

    それと、ワガノワの入学試験はあり得ない、という印象です。

    正直なのだと思いますが、
    入学試験の基準を話す先生は、冷酷だと思いました。

    でも、全身を使った芸術ってそんなもんですね。
    (いくら上手くても小太りで白鳥を踊られても引きますし・・・)
    6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート